地ビール日記
GW4月27日~30日は特別営業!
GW4月27日~30日は特別営業いたします!
普段はご一緒にいらっしゃれないご家族、お仲間と 銀座で一杯!
芳醇な香りと豊なコクのクラフトビールを是非!
チョコレートエールいよいよ開栓です
この季節限定のビールの登場です。
バレンタインデーのために仕込んだチョコレートエール。
ビターチョコのような香りと濃厚なボディのどっしりした味わいのビールです。まさにバレンタインデーにうってつけ。
チョコレートエール説明はこちら
熟成に熟成を重ね 2/12(木) 17:30 からお飲みいただけます。
ただし限定醸造のためなくなり次第終了となってしまいます。
寒い冬にはチョコレート味の黒ビールで HOT 一息つくのもいいてすよ。
新洗力!ドイツからの強力助っ人!

ケグの洗浄、煮沸釜の洗浄に
ドイツから助っ人が八蛮にやってきた。
ビール造りは雑菌との戦い。
洗浄次第で味が変わるのです。
ドイツの騎士ケルヒャー
が戦場から洗浄に。。。
更に美味しいビールを作るために
ケルヒャーとがんばります!!!
温度計が新しくなったよ!
マッシングや麦汁冷却に欠かせないアイテム「温度計」!
今まではアナログのものを使用してましたが、
デジタル表示で見やすくなりました。
これなら汗が目にしみても大丈夫…(#^.^#)笑
道具が新しくなると楽しいですね♪
まだまだ暑くなるけどがんばるぞ~!!!
銀座ブリュワリー八蛮にカメラが迫る

いや~ご無沙汰しております。
すっかり暖かくなってきましたね。醸造所は 毎日仕込みの熱によって真夏のようですよ(>_<)
テレビ放送のお知らせです。
5/30(金)11:05~NHK「ひるまえほっと」に 八蛮が紹介されます。
なんと国際ソムリエ協会会長の田崎真也先生 もご出演。八蛮に来たんですよ!!
熱いビールトークと普段見れない仕込みの様子 をお楽しみください♪
八蛮地ビール造り、はじまってます。

明けましておめでとうございます。
本日から全力でビール仕込んでますよ~
← おーやってるやってる(#^.^#)!!
2014年も八蛮で楽しいひと時を。
宜しくお願いします。
本日、年内最終営業日です!
本日で年内の営業はおしまいです!
来年は1月6日(月)から営業します。
マッシング用の木べら君は一足先に休んでおります(^^)/
これからもいっそう美味しいビールを造ります!
来年も八蛮を宜しくお願いします!
今年の営業も残りわずか!

今年も残りわずかですね~
本格的な忘年会シーズン真っ最中なので、ビールの減りが早い早い!
毎日100Lずつ、必死で仕込んでおります(^^)/
ビール醸造に火はかかせないので、エアコンを使わなくても暖かいです。
麦汁の甘い香りが漂って、忙しい中でも癒される気分になります。
左の写真、なんだか五右衛門風呂みたいに写ってますね。w
まだ空席あります!渾身の一杯を飲みに来てください!
寒い時期の仕込は...
こんにちは!寒いですね~
秋をすっとばして、一気に冬になってような気がしますが、
八蛮スタッフは毎日半袖でがんばってます(^^ゞ
左の写真は糖度計を覗いたものです。青と白の境目が、
検体の糖度です。糖化や発酵の進行を見守るには欠か
せないアイテムです。
寒くなってくると、イーストの活動が鈍ります。
糖分をアルコールに分解するのですが、
今まで通りにはいきません!
季節の変わり目は、特に発酵時間を慎重に見守るよう
にしてます。寒くて活動が鈍るなんて…人間と同じですね。
なんだか愛着が湧きますね。酵母もがんばってます!
味わって飲んであげてくださいね!
ビールの飲み頃の温度って??
涼しくなりましたね\(^o^)/
これからはじっくりビールを味わえる季節です。
今日はビールの飲み頃の温度について少し。
日本人に馴染み深い、
風呂上がりなんか最高です(#^.^#)けど温度が上がると、なんだか余分な味や香りが出てきて
なんだか飲みにくくなりますよね。
これは温度と味覚の関係によるものです。
ビールに限らず、
ビールにはそのスタイルにあった適温があるのです。
八蛮のヴァイツェンやダークエールは温度が上がるとコクが出てきます。
またピッチャーで提供しているため、自然と香りと味の変化を感じることができます。
いつまでも一杯目の味
八蛮です!よろしく!